戦後歴代ミリオンセラー(1945~2004)
年代 |
書名 |
著者 |
出版社 |
2004 | バカの壁 | 養老孟司 | 新潮社 |
2004 | ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君 | Vジャンプ編集部 | 集英社 |
2004 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 | J.K.ローリング | 静山社 |
2004 | 13歳のハローワーク | 村上 龍 | 幻冬舎 |
2004 | 蹴りたい背中 | 綿矢りさ | 河出書房新社 |
2004 | グッドラック | アレックス・ロビラ & F・D・デ・ベス | ポプラ社 |
2004 | 世界の中心で、愛をさけぶ | 片山恭一 | 小学館 |
2003 | トリビアの泉 へぇ~の本(1)(2)(3)(4) | フジテレビ トリビア 普及委員会 編 | 講談社 |
2003 | ベラベラブック 2 | スマステーション2 | マガジンハウス |
2003 | 世界の中心で、愛をさけぶ | 片山恭一 | 小学館 |
2003 | バカの壁 | 養老孟司 | 新潮社 |
2002 | 世界がもし100人の村だったら | 池田香代子 | マガジンハウス |
2002 | 声に出して読みたい日本語 | 齋藤孝 | 草思社 |
2002 | 生き方上手 | 日野原重明 | ユーリーグ |
2002 | ビッグ・ファット・キャットの 世界一簡単な英語の本 | 向山淳子/向山貴彦 | 幻冬舎 |
2002 | ハリーポッターシリーズ | J.K.ローリング | 静山社 |
2001 | 奇跡の法 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 |
2001 | 新・人間革命 | 池田大作 | 聖教新聞社 |
2001 | 金持ち父さん 貧乏父さん | ロバート・キヨサキ ジャロン・レクター | 筑摩書房 |
2001 | チーズはどこへ消えた? | スペンサー・ジョンソン | 扶桑社 |
2001 | ハリーポッターシリーズ3作 | J.K.ローリング | 静山社 |
2000 | 『プラトニック・セックス』 | 飯島愛 | 小学舘 |
2000 | 『太陽の法』 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 |
2000 | 『だから、あなたも生きぬいて』 | 太平光代 | 講談社 |
2000 | 『話を聞かない男、地図が読めない女』 | アラン・ピーズ | 主婦の友社 |
2000 | 『ハリーポッターと賢者の石』 | J.K.ローリング | 静山社 |
2000 | 『ハリーポッターと秘密の部屋』 | J.K.ローリング | 静山社 |
2000 | 『経済のニュースが面白いほどわかる本 ・日本経済編』 | 細野真宏 | 中経出版 |
2000 | 『「捨てる!」技術』 | 辰巳渚 | 宝島社 |
1999 | 『日本語練習帳』 | 大野晋 | 岩波書店 |
1999 | 『繁栄の法』 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 |
1999 | 『五体不満足』 | 乙武洋匡 | 講談社 |
1999 | 『沈まぬ太陽』(1~5) | 山崎豊子 | 新潮社 |
1998 | 『小さいことにくよくよするな!』 | R・カールソン | サンマーク出版 |
1998 | 『他人をほめる人、けなす人』 | F・アルベローニ | 草思社 |
1998 | 『大河の一滴』 | 五木寛之 | 幻冬舎 |
1998 | 『幸福の革命』 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 |
1997 | 『失楽園』(上・下) | 渡辺淳一 | 講談社 |
1997 | 『少年H』(上・下) | 妹尾河童 | 講談社 |
1997 | 『鉄道員(ぽっぽや)』 | 浅田次郎 | 集英社 |
1996 | 『創世の守護神』(上・下) | グラハム・ハンコック | 翔泳社 |
1996 | 『脳内革命』(1・2) | 春山茂雄 | サンマーク出版 |
1996 | 『弟』 | 石原慎太郎 | 幻冬舎 |
1996 | 『猿岩石日記』(1・2) | 猿岩石 | 日本テレビ放送網 |
1996 | 『神々の指紋』(上・下) | グラハム・ハンコック | 翔泳社 |
1995 | 『松本』 | 松本人志 | 朝日新聞社 |
1995 | 『「超」勉強法』 | 野口悠紀雄 | 講談社 |
1995 | 『ソフイーの世界』 | ヨースタイン・ゴルデル | 日本放送出版協会 |
1994 | 『大往生』〈岩波新書〉 | 永六輔 | 岩波書店 |
1994 | 『遺書』 | 松本人志 | 朝日新聞社 |
1993 | 『マディソン郡の橋』 | R・J・ウォラー | 文藝春秋 |
1993 | 『ワイルド・スワン』(上・下) | ユン・チアン | 講談社 |
1993 | 『たいのおかしら』 | さくらももこ | 集英社 |
1993 | 『磯野家の謎』 | 東京サザエさん学会 | 飛鳥新社 |
1992 | 『さるのこしかけ』 | さくらももこ | 集英社 |
1991 | 『真夜中は別の顔』(上・下) | S・シェルダン | アカデミー出版サービス |
1991 | 『もものかんづめ』 | さくらももこ | 集英社 |
1991 | 『Santa Fe 宮沢りえ写真集』 | 篠山紀信撮影 | 朝日出版社 |
1990 | 『孔子』 | 井上靖 | 新潮社 |
1990 | 『愛される理由』 | 二谷友里恵 | 朝日新聞社 |
1989 | 『時間の砂』(上・下) | S・シェルダン | アカデミー出版サービス |
1989 | 『一杯のかけそば』 | 栗良平 | 栗っ子の会 |
1989 | 『TUGUMI』 | 吉本ばなな | 中央公論社 |
1989 | 『下天は夢か』(1~4) | 津本陽 | 日本経済新聞社 |
1989 | 『キッチン』 | 吉本ばなな | 福武書店 |
1988 | 『こんなにヤセていいかしら』 | 川津裕介 | 青春出版社 |
1988 | 『ゲームの達人』(上・下) | S・シェルダン | アカデミー出版サービス |
1988 | 『ノルウェイの森』(上・下) | 村上春樹 | 講談社 |
1987 | 『サラダ記念日』 | 俵万智 | 河出書房新社 |
1987 | 『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』 | K・ウォード | 新潮社 |
1987 | 『塀の中の懲りない面々』 | 安部譲二 | 文藝春秋 |
1986 | 『スーパーマリオブラザーズ完全攻略本』 ファミリーコンピュータマガジン編集部編 | 徳間書店 | 徳間書店 |
1983 | 『和田アキ子だ文句あっか!』 | 和田アキ子 | 日本文芸社 |
1982 | 『悪魔の飽食』〈カッパノベルズ〉 | 森村誠一 | 光文社 |
1982 | 『プロ野球を10倍楽しく見る方法』 | 江本孟紀 | KKベストセラー |
1982 | 『積木くずし』 | 穂積隆信 | 桐原書店 |
1982 | 『気くばりのすすめ』 | 鈴木健二 | 講談社 |
1981 | 『窓ぎわのトットちゃん』 | 黒柳徹子 | 講談社 |
1980 | 『蒼い時』 | 山口百恵 | 集英社 |
1979 | 『算名占星学入門』〈プレイブックス〉 | 和泉宗章 | 青春出版社 |
1979 | 『天中殺入門』 | 和泉宗章 | 青春出版社 |
1977 | 『人間の証明』〈角川文庫〉 | 森村誠一 | 角川書店 |
1976 | 『限りなく透明に近いブルー』 | 村上龍 | 講談社 |
1975 | 『播磨灘物語』(上・中・下) | 司馬遼太郎 | 講談社 |
1975 | 『複合汚染』(上・下) | 有吉佐和子 | 新潮社 |
1974 | 『ノストラダムスの大予言』 | 五島勉 | 祥伝社 |
1974 | 『かもめのジョナサン』 | バック | 新潮社 |
1973 | 『日本沈没』(上・下)〈カッパノベルズ〉 | 小松左京 | 光文社 |
1973 | 『にんにく健康法』 | 渡辺正 | 光文社 |
1972 | 『HOW TO SEX』 | 奈良林祥 | KKベストセラー |
1972 | 『恍惚の人』 | 有吉佐和子 | 新潮社 |
1971 | 『日本人とユダヤ人』 | ベンダサン | 山本書店 |
1970 | 『冠婚葬祭入門』〈カッパホームズ〉 | 塩月弥栄子 | 光文社 |
1970 | 『誰のために愛するか』 | 曾野綾子 | 青春出版社 |
1967 | 『頭の体操Ⅰ』〈カッパブックス〉 | 多湖輝 | 光文社 |
1965 | 『人間革命』(1) | 池田大作 | 聖教新聞社 |
1964 | 『愛と死をみつめて』 | 河野実・大島みち子 | 大和書房 |
1962 | 『徳川家康』(1~18) | 山岡荘八 | 講談社 |
1961 | 『英語に強くなる本』〈カッパブックス〉 | 岩田一男 | 光文社 |
1960 | 『性生活の知恵』 | 謝国権 | 池田書店 |
1956 | 『人間の条件』(1~6) | 五味川純平 | 三一書房 |
1945 | 『日米会話手帳』 | 誠文堂新光社編 | 誠文堂新光社 |
参考資料:
1.『2002出版指標年報』 社団法人 全国出版協会・出版科学研究所
2.『出版データブック 1945→2000』 出版ニュース社
|
|